
ウォーターサーバーが気になってはいるものの、悩んでいませんか?
- 本当に使うかどうか分からないし...
- 申し込みしたら簡単に解約できないんでしょう?
- 赤ちゃんのミルクに使えるのかな?
実際に使ってみてから契約しないと後悔するかも...。
今回はウォーターサーバー無料お試しプランで分かる5つのことを紹介します。
目次
お水は美味しい?
ウォーターサーバーで重要なのは味。
自分や家族、特に子どもの口に合うかどうかは実際に飲んでみないと分からないですよね。
契約後に「なんだか美味しくないな...。」とガッカリしないためにも、無料お試し期間に味わいを確認しましょう。
ちなみに、ウォーターサーバーの水の種類は2種類に分けられます。
「天然水」は地下から汲んだお水に殺菌処理を行ったお水。
自然な味を楽しめるものの、値段は少し高くなります。
もうひとつの「RO水」は天然水をRO膜という最先端技術でろ過したお水。
味を調整するためにあとからミネラル成分を足すこともあります。
値段は「天然水」に比べると安いですが、味が「天然水」に劣るという訳ではないです。
家族全員が「美味しい」「ゴクゴク飲める」お水の味なのか、感想を聞いてみましょう。
お水をどのくらい飲む?
ウォーターサーバーのメーカーによっては注文ノルマが決められています。
つまり、「1ヶ月にこれだけは購入してくださいね」というルールです。
注文ノルマを満たせない場合、無料だったレンタル料が有料になるなど余計な出費がかさみます。
そのため「家族でどのくらいお水を消費するか?」はあらかじめ知っておきたいもの。
これまで水道水を飲んでいた人にとっては気にしたことがないでしょうから、無料お試し期間で消費量を計算しましょう。
一般的には3人家族(大人2人+子ども1人)の消費量は1ヶ月36L程度と言われています。
しかし赤ちゃんのミルクに使う頻度や、日中家に居る時間によっても大きく左右されます。
自分の家では何L使うのか、注文ノルマをクリアできそうか、確認しましょう。
お水の配達方法は?
ウォーターサーバーのお水はどのように運ばれるか、も知っておきたいポイント。
配達方法は「自社配達」と「宅配業者」の2通りあります。
「自社配達」はウォーターサーバーのメーカー担当者が持ってきてくれます。
そのタイミングで困ったこと・気になったことを直接聞けるのがメリット。
ボトルも回収してくれるならゴミも出ません。
ただ、配達曜日が決まっていたり、お水を受け取れないと玄関先に置いていったりというデメリットも存在します。
昼間でもお家に人が居て受け取れるなら「自社配達」のほうが安心でしょう。
一方「宅配業者」は佐川急便やヤマト運輸など運送会社を通してお水が届きます。
普通の荷物扱いなので、休日(土・日)や夜間の時間指定も可能。
受け取れない時は再配達もしてくれるので、日中は留守にしている人には便利ですね。
ただし、ウォーターサーバー業者の対面サポートは受けられません。
飲み終わったボトルや梱包資材のダンボールなどは自分でゴミを出しにいかないといけません。
「自社配達」と「宅配業者」どちらの配達方法が自分に合っているのかも要チェックです。
ウォーターサーバーは使いやすい?
ウォーターサーバーは毎日使うので、使いやすさも大切ですね。
使う上で「面倒だな」「嫌だな」と思うようでは、毎日ストレスを感じてしまいます。
実際に数日間使ってみて、気になるところがないかチェックしましょう。
- ボトルの交換は簡単か?
- 水を出すレバーは操作しやすいか?
- 冷水と温水の切り替えはスムーズか?
他にも、小さな子どもがいる家庭ではチャイルドロック機能が付いていてほしいですし、省エネ機能があれば電気代を抑えられます。
毎朝コーヒーを手軽に飲みたいならコーヒーメーカーと一体型タイプがおすすめ。
ウォーターサーバーの機能性やライフスタイルから、「これなら毎日使いたい」と思えるものを探しましょう。
ウォーターサーバーのサイズや音は?
ウォーターサーバーはどの部屋に設置する予定ですか?
機種によってサイズは異なりますが、床置きタイプなら幅25cm × 奥行き35cm × 高さ50cm程度です。
サイズは知っていても、実際に置くと「思ったより存在感が大きい」と感じるはず。
また、稼働させてから気づくのが”運転音”。
ウォーターサーバーが水を冷やしたり温めたりする際、どうしても音が出ます。
特に寝る部屋では小さな音でも目立ってしまい、寝付けなくなることも。
リビング・寝室・キッチン、本体の大きさや運転音が気にならない場所はどこか考えてみましょう。
無料お試しできるおすすめのウォーターサーバー
無料でお試し出来るウォーターサーバーの中から、特におすすめの2つを選びました。
ウォーターサーバーのある生活を過ごしてみて、自分に合っているかどうかを実感してください。
1位:クリクラ

月額費用 | 注文ノルマ | 解約金 | サポート費用 |
3,380円 | なし | 無料 | 460円 |
配送料や設置料もかかりません。
メーカー担当者が希望の部屋まで運んでくれるのも嬉しいですね。
また、いちど契約してからも解約料0円なので、無駄なお金を支払わなくて済みます。
CMも流れていて認知度はピカイチ。
ウォーターサーバーを使ってみたいなら、まずクリクラをおすすめします。
お水の種類は「RO水」で、口当たりまろやな軟水。
飲みやすい味ですし、もちろん赤ちゃんのミルクにも使えます。
無料お試し期間でクリクラとの相性を確認しましょう。
2位:アクアクララ

月額費用 | 注文ノルマ | 解約金 | サポート費用 |
5,312円 | なし | 6,600円〜 | 1100円 |
アクアクララサポーターと呼ばれるスタッフがいて、サーバーの設置・ボトルの配達・サーバーの引取までお任せ!
試して気に入らなくても料金は0円、お金は一切かかりません。
節約派には助かります。
また、子どものいる家庭に人気の理由は「清潔さ」と「お得感」。
アクアクララのウォーターサーバーには抗菌加工されたフィルターを使っていて、内部もキレイな状態に保ちます。
定期メンテナンスもしてくれるので、いつでも美味しいお水が飲めます。
ちなみに妊婦さんや小さい子どものいる家庭は「子育てアクアプラン」が利用可能。
月額料金から550円割引されるんです。
コストパフォーマンスを考えるならアクアクララを試してみましょう。
まとめ
「ウォーターサーバーが気になるけど、契約に踏み切れない」?
それなら無料お試し期間を活用して、使い心地を確認しましょう。
- お水は美味しい?
- お水をどのくらい飲む?
- お水の配達方法は?
- ウォーターサーバーは使いやすい?
- ウォーターサーバーのサイズや音は?
普段の生活にウォーターサーバーがプラスされるので、本当に自分に合っているのかが分かります。
無料お試し期間があるウォーターサーバーを探しているなら、クリクラまたはアクアクララがおすすめです。
メーカー | 月額費用 | 注文ノルマ | 解約金 | サポート費用 |
クリクラ | 3,380円 | なし | 無料 | 460円 |
アクアクララ | 5,312円 | なし | 6,600円〜 | 1,100円 |